- 2021.04.19
脳はサボる
脳はサボる 脳は、潜在能力を引き出す素晴らしい機能をたくさん持っています。 しかし、 その機能をフル稼働し続けると人は餓死してしまう と言われます。 すべての能力を全開にしてしまうと ものすごいエネルギーが必要だからです。 だから、実際のところはその才能をフルパワーで使うことはせずに なるべくエコで済ませようとしま […]
脳はサボる 脳は、潜在能力を引き出す素晴らしい機能をたくさん持っています。 しかし、 その機能をフル稼働し続けると人は餓死してしまう と言われます。 すべての能力を全開にしてしまうと ものすごいエネルギーが必要だからです。 だから、実際のところはその才能をフルパワーで使うことはせずに なるべくエコで済ませようとしま […]
引き戻しが起きていることに気づく やる気が出なくなってきた どうしていいかがよくわからなくなってきた 動くのが面倒くさく感じる など、 このような状態になっていると感じたら それは、 ホメオスタシスの作用で、引き戻しが起きているのかもしれません。 脳は、安心できる状態、今までと変わらない状態を好み それを維持しようとします。 & […]
日記とフィードバックとの違いは何ですか? クライアントさんから、とってもいい質問をいただきました。^^ 以下、緑字がクライアントさんのお言葉で その後に私からのお返事が続きます。 共感覚による内部表現書き換えには、 ゴール設定とフィードバックが大事!! そこで、 初歩的な質問なんですが。。 日々起きた出来事やその時 […]
どんどん成長してる(*^-^*) 1ヶ月半前に公園で見かけた切り株・・・ 切り倒されても 横から芽を出していて、とっても感動した私です。^^ でも、しばらくして見に行くと・・・ ポキッと折られてて、とってもとってもショックだったのです。 でもねー よーく見たら 切り株くん! 頑張ってその横にまた芽を出 […]
困った時、苦しい時はSOSを出せる自分でいよう 自分の抱えている苦しさは どうせ人には分かってもらえない どうせ人は助けてくれない と思っている人がいるとしたら・・・ 確かに、人が他者を本当に理解するのは難しいのかもしれません。 でも、 それでも人を信じてみよう!って、してほしいのです。 自分が弱って […]
悩んだり迷ったりするからこそ成長できる 私たちは、過去の情動記憶に反応しやすく 時にその記憶によってマイナスな感情が湧き上がってきたりします。 そして、コーチングでは このような内部表現を五感+言語によって良い状態に書き替える! ということを行っていきます。 しかし、 私は情動記憶はすべて書き換える必要はないと思っています。 & […]
「今の自分が嫌だ!」は大チャンス! 「今の自分が嫌だ!」 時々、クライアントさんからこのような言葉を聞きます。 あーーー! わかる! わかるよーー!(笑) 以前の私もこの言葉をよく言ってました。^^; 一言で言うと・・・ 別にそう思ってもいいんですよ。^^ 今の自分を否定するのって、よくはないけれど […]
泣きたい時は素直に泣いていい クライアントさんから届いたお言葉がとてもとても嬉しかったので 今日は、わたくし事ですが今、思うことを書きたいなと思います。^^ 緑字がクライアントさんのお言葉です。 今日の昼休みに順子さんのブログを見て なんとなーく ほんとに たまたま。。 去年の今頃はー?? と開いたブログがお父様の […]
自分の在り方を貫く 「人のことが信じられない」という友人へ 私が思うこと・・・ 私は、ものすごく好きな言葉があります。^^ 「人は変われど、我は変わらず」 この言葉を大切にして生きていきたいなと思っています。 人が「人を信用できない」と言っても、自分は人を信じる 人が冷たくしても、自分は人に冷たくしない 人に裏切ら […]
自分を知ること、内受容感覚を培う 今日も「身体コーチング」の内容です。 私たちは、誰もが大なり小なり過去の経験による心の傷を持ち合わせていて 時には、それが深いトラウマ感情を形成している場合があります。 また、コーチングでは、ブリーフシステムと言って 過去に他者や外部からの情報の刷り込みによって作られた 信念体系(思い込み)が形成されていると […]