苦手なことは「克服する」以外の方法もある
こんにちは。POPOです。^^
クライアントさんが「インナーチャイルドを癒す実践」を少しずつされています。
子どもの頃を思い出して、心の声を上げていらっしゃいました。
「味が苦いと苦手。
本当は食べようとしたんだよ。
でも、体が受けつけなかった。
いつか食べれるようになるから、そういう大人になりたいから。」
こうやって、インナーチャイルドの心の声に気付いてあげることって大事ですね。^^
気付いてあげることそのものが癒しに繋がっていきますし、
自分で自分をサポートしていけますからね。^^
ポイントは!
ありのままの自分を、そのまま受け入れてあげること。^^
どんな人にも「苦手なこと」「不得意なこと」ってありますもんね。
そもそも食べれないもの、苦手なものって、あってもいいですし、
他に食べれるものもたくさんありますからね。^^
「これができたら、あなたはOK!」という条件付きの評価やOK!ではなく、
できてもできなくても大丈夫!
というOK!を出してあげてほしいなと思います。
もしも、栄養面が気になるのなら、他の食材で上手に補えばいい・・・
という視点も大事だと思います。
克服することも1つの解決策ですが、答えは1つではなく
克服しなくても「工夫する」という形の解決をしてもいいわけです。
目的は、それが食べられること!というよりも
「栄養が偏らないこと!」だと思うので「工夫」でもOK!ではないでしょうか?^^
何の分野においても言えることだと思います。
もちろん!「本気で克服したい!」もOKです。^^
大事なのは、
いろいろな視点を持ってみる!ということだと思います。^^
柔軟に、もっともっと自由でいいと思います。^^
インナーチャイルドを、おもいっきり安心させてあげてくださいね。^^
コーチング詳細 & 料金のご案内
アートセラピー詳細 & 料金のご案内
ハンドメイド詳細 & 作品、オーダーのご案内
総合メニュー
[logcard url=”https://popo-art-mind.info/?page_id=45″]