幸せの基準は人それぞれ
こんにちは。POPOです。^^
「幸せの基準」は1つではなく、たくさんありますよね。^^
100人いれば100通りの幸せがあり、みんな違っていいのです。
本人が幸せだと感じることが、その人にとっての正解ですよね。^^
だから、他者と比べる必要はないし、比べても全く意味がありません。
例えば、
たくさんの人と集まって賑やかに過ごすことにとても幸せを感じる人もいれば
私のように少人数のほうが心地よく感じる人もいます。
1人でいる時間はさみしいと感じる人もいれば、
私のように1人でいる時間を、静かで幸せな時間だと感じる人もいます。
また、都会を好む人もいれば、田舎を好む人もいる。
どちらが良いということではなく、どちらもいいのです。
本当に多種多様であり、それこそが「個性」ですよね。^^
幸せを感じる感覚は主観ですので、本当に本当に自由でいいのです。^^
もっともっと、自分を解放してあげてほしいなって思います。
自分の選択肢で生きること
自分の幸せの軸を持って、堂々と自分らしく生きていくことが大事だなと思います。
自分の決めた生き方に何も間違いなんてないですから・・・って、思います。^^
誰にも遠慮なく自分の幸せの基準は、自分で決めていきましょう。^^
自分は、どんな時に幸せを感じるかな?
・・・って、ちょっと自己観察されてみてくださいね。^^
コーチング詳細 & 料金のご案内
アートセラピー詳細 & 料金のご案内
ハンドメイド詳細 & 作品、オーダーのご案内
総合メニュー