3種類のセルフイメージ
こんにちは。POPOです。^^
Menu のページには載せていないのですが
実は、POPOには、ひそかに「〇○の授業」というのが3つあります。^^
・セルフイメージの授業
・お金の授業
・脳波、波動、波長の授業
簡単なテキスト付きの講座です。
ご希望であれば、どなたでも受講できる単発の授業です。
(オンラインは行っておりません)
今日は、「セルフイメージの授業」の一部分をほんの少しだけ
お伝えしたいなと思います。^^
受講されたことのある方は、ぜひ復習として読んでみてくださいね。^^
まず、セルフイメージとは
自分で自分のことをどう思っているか?
ということです。^^
エフィカシーとも繋がっています。
エフィカシーとは
自己能力の自己評価のことです。
他者からの評価は一切関係なく、自分で自分の能力をどう評価しているか?
ということです。^^
そして、セルフイメージには3つの種類があると言われます。
①高くて正しいセルフイメージ
他者とも自分とも戦わない人(他者と比較せずに行動できる人)
長所も短所もすべてありのままに受け入れ、どんな自分もOK!だと思える。
②低くてもろいセルフイメージ
変化を恐れて変わらないことを選ぶ人
(他者と比較し自己卑下してしまい行動しづらい人)
自分の長所を実際よりも小さく捉え、短所を実際よりも大きく捉える。
③高くてもろいセルフイメージ
長所には自信を持っているが、短所は認めようとしなかったり隠そうとしたりする。
(一生懸命に戦いながら行動する人)
他者評価を望む人、また、地位や名誉はあるけれど、幸せな感覚を持てないという人にも多い。
その立場がなくなるともろくも簡単に崩れてしまう。
大きくザックリ分けると、この3種類があると言われます。
自分で見分けるポイントは
自分で自分の短所をどう捉えているか?です。
みなさんには
やはり①番のセルフイメージを目指してほしいなと思うのです。^^
人と比較せずに「自分はできる!」という感覚を心から持てると
自分の気持ちに正直に決断することができますし、興味のあることにも挑戦しやすいですよね。^^
だからこそ、高くて正しいセルフイメージを持っている人ほどゴール達成しやすいのです。
まずは、セルフイメージには3つの種類があるということを知ってくださいね。
そして、自分の今のセルフイメージはどうかな?と自己観察してみてください。
大事なのは、自己理解です。
今がどのような自分であっても大丈夫です。^^
まずは、今の自分を把握し、自分がどうなりたいのか?
どう在りたいか?のゴールを設定してくださいね。^^
すべては、そこからはじまります。
そして、
日々、自分でエフィカシーを上げていく!
この繰り返しを丁寧にしていきましょう。^^
セルフイメージの授業を受講したい!という方がいらっしゃいましたら
いつでもご遠慮なく、ご相談くださいね。^^
こちらは、Menu のお申込みフォームからではなく
直接メールでお問い合わせください。^^
受講料は、5.000円(税込)です。
Eメール
mamekoro6@yahoo.co.jp
独学で学びたい!という方は、こちらの書籍がオススメです。
自己評価メソッド 自分とうまくつきあうための心理学 /クリストフ・アンドレ著
エフィカシーを上げていく方法もまた改めて書いていきたいと思います。
ではではね。^^
コーチング・ブレインスパⓇ詳細 & 料金のご案内
アートセラピー詳細 & 料金のご案内
ハンドメイド詳細 & 作品、オーダーのご案内
総合メニュー