自分は何を大切にし何を残したいのか?
今日は(昨日とは別の方との)トライアルセッションでした。
『無料7日間動画基礎コーチング』を受けられた後に
体面セッションの体験にお越しくださいました。^^
今までに心理学の学びもされていらっしゃり
とても向上心、求道心の高い方でした。^^
今日は、
「自分の人生にとって本当に大切なものとは何か?」
「大切な生き方とは、どういう生き方なのか?」
という核心の部分をテーマに話が進んでいきました。^^
トライアルセッションで
ここまでのテーマを求めていらっしゃる意志力が素晴らしいなと思いました。
まず、核心の部分を見ていくためにも
今回「抽象度」の理論を理解していただきました。
POPOでは、その時々に合せた必要な理論を
クライアントさんに惜しみなくレクチャーしていきます。
「知は力なり」です。
まず、知ることが大事なのです。
抽象度概念を知ったクライアントさんは
「なるほどー」と頷いていらっしゃいました。^^
ここの理論を知り、使えるようになると
冷静に客観的に物事を高い視点で俯瞰してみることができるようになります。
問題解決能力も高まります。
そして、今日のテーマ!
「自分の人生にとって本当に大切なものとは何か?」
「大切な生き方とは、どういう生き方なのか?」
まず、ここを考えるためにも、もっと具体的な質問を2つさせていただきました。
私たち人間は、自分の望むゴールも、経験してきたことも違います。
100人いれば100通りの人生がありますよね。^^
みんなそれぞれに人生の経験や、内容は異なります。
しかし、すべての人が唯一共通しているものがあります。
それは
「誰であってもいつか死を迎える」
という事実です。
そして今、世の中に存在している私たちは
「生きている」
という共通の事実もあります。
何が言いたいのか?というと
「死生観」を明確に持つことが大事であるということです。
質問の1つは・・・
①死んだ後に自分は、この世の中に何を残したいですか?
たとえ物理的な自分という存在がこの世からいなくなったとしても
自分が与えた影響(情報)は、死後もずっとずっと残っていきます。
だからこそ何を残したいのか?が大事なのです。
もう1つの質問は・・・
②全財産を失くしたとしても残る大切なものは何ですか?
どんな時も、どんなことがあっても、自分が大切にしたいと思う信念は何でしょう?
ここの答えを言語化してきちんと表現できると、人生は大きく変化し始めます。
こういう真のゴール(志)を持っている人は強いのです。
その軸で生きていくからですね。^^
時間がかかってもいいので
是非、皆さんもこの質問を自分自身に投げかけてみてください。
今日のクライアントさんも
これから6か月コースのコーチングと初級講座を受講されます。
どんどん学びを深めていきましょう。^^
アートマインドコーチング詳細 & 料金のご案内
アートセラピー詳細 & 料金のご案内
ハンドメイド詳細 & 作品、オーダーのご案内
総合メニュー
ハンドメイドの作品(フェイスブック)
コラージュセラピーの作品(Instagram)