ゴールの見直し、更新の重要性
今日は、クライアントさんとの対面セッションでした。
原点に戻り「バランスホイールのゴール設定」の見直し、更新を復習していきました。^^
ゴールがぼんやりと曖昧だったり、
設定しているだけで更新せずに動いていなかったり、
臨場感が全くなかったり、
そうすると
それは、もはやゴールのようでゴールではない状態です。
つまり、ゴール設定しているつもりであり、
つもりでは機能しないということです。
だからこそ、ゴールのチェックは常に必要です。
というよりも、常にゴール更新です。^^
植物を育てるとき、水や栄養、陽に当てることが必要であるように
ゴールも自分自身で丁寧に手をかけ育てていく必要があります。
そして、人生の目的と手段を間違えずにゴール設定する必要があります。
自分にとっての「人生において大切にしたいこと、生き方、在り方、志」は何でしょう?
例えば、すべての財産を失ったとしても、それでも大切だと思うことって何なのか?
ここを考えてみるといいと思います。
人生の目的とは、財産や地位、名誉などを超えた、もっともっと本質的な望みだといえます。
そして、
仕事や家庭、健康、お金、趣味、人間関係など・・・
物理的なそれらは、その目的を果たすための手段ですね。^^
手段とは、目的を達するためにその途上で使う方法のことです。
また、それぞれの手段は、おもいっきりwant toで自分の好きなことでOK!です。
というより、wabt toで好きなことであるべきです。
ここの理解をしっかりとしたうえで、人生の目的をとことん大事にして生きていくことだと思います。
今日は、クライアントさんと一緒に、理論の復習と
クライアントさんのバランスホイールについてセッションしていきました。
大切にしたい、描きたい未来を、しっかりとお持ちの方なので
あとは、臨場感を持ってどんどんイメージしていき、丁寧なビジョンを立て、
「今、ここ」の行動をコツコツと実践するのみです。^^
クライアントさんもゴールの見直し、更新の重要性をとてもよく理解されていらっしゃる様子でした。^^
これからの未来、そしてプロセスが楽しみですね。^^
細かなビジョンは、また一緒に丁寧に丁寧に立てていきましょうね。
常に丁寧さが大切です。^^
今日のセッション・・・お疲れさまでした。
またゆっくりバランスホイールの図を完成させてくださいね。^^
そして、アウトプットしてくださいね。
現在、定員に空きがないため新規募集を一旦ストップしております。
空きができ次第、再募集いたしますのでしばらくお待ちください。
(2021年1月に再募集の予定です)
アートマインドコーチング詳細 & 料金のご案内
アートセラピー詳細 & 料金のご案内
ハンドメイド詳細 & 作品、オーダーのご案内
総合メニュー
コラージュセラピーの作品
→Insta