- 2021.05.29
いつかやろう!の「いつか」はなかなかやって来ない
いつかやろう!の「いつか」はなかなかやって来ない あれをやってみたい! これもやってみたい! いつかやろう! よく耳にする言葉です。 以前の私もこの言葉をよく言っていたなと思います。(笑) そして、 いつかやろう!の「いつか」はなかなかやって来ない という言葉も、よく聞きますよね。^^ 自分の経験から言っても 「い […]
いつかやろう!の「いつか」はなかなかやって来ない あれをやってみたい! これもやってみたい! いつかやろう! よく耳にする言葉です。 以前の私もこの言葉をよく言っていたなと思います。(笑) そして、 いつかやろう!の「いつか」はなかなかやって来ない という言葉も、よく聞きますよね。^^ 自分の経験から言っても 「い […]
エネルギーのマネージメント エネルギーが高くなければ、良い結果ってなかなか生み出せません。 エネルギー高くいられることがとっても重要です。^^ エネルギー高くいられると これで良し!これで良かった! という現実がやってきますよ。^^ そのコツは、 現実の現象になるべく逆らわない 急がないことですね。^^ 逆らうので […]
根気強さが大事 フランスの作家ギ・ド・モーパッサンの師の言葉・・・ これだけは忘れてはいけないよ。 才能というものは 要するに根気にすぎないということをね モーパッサンは、この言葉どおりに実践し 大きな影響を与える立派な作家になっています。^^ 成功曲線ですね。^^ こちらを、おさらいしてみましょう! ↓ 丁寧さと根気強さが大事 […]
人生の主人公は自分 7年前に読んだ小説 「おいべっさんと不思議な母子 / 喜多川 泰著」 この中で好きなセリフがあります。 「人生の主人公は自分だ」ってよく言うでしょ。 母さんもそのとおりだと思うわ。 でも、それだけじゃないのよ。 監督をやってもいい。 脚本だって自分で書いていいのよ。 どんな自分を演じて、どんな人 […]
身体のフロー 「脳、心、身体は一体」です。 一生を共にする自分の身体! 死ぬまで切り離せない身体! だからこそ、自分の身体を大切に扱い 自分の身体を理解する必要があります。 そして 思考や心と共に身体も フローに入ることが自分の生き方に充実感を与えます。 以下、「フロー体験喜びの現象学 / M.チクセントミハイ著」 […]
無から有を生み出す あの人にはあって 自分にはない・・・ それは、武器になる。 ないからこそ ここからどうやっていこうか?と工夫する。 人が思いつかないような工夫を思いついたりする。 ないからこそ 誰にもマネのできないことを発見し 成し遂げてしまう可能性が高くなる。 既にあるものを武器にしつつ・・・ ないものさえも […]
地に足の着いた行動目標を! ゴールを達成するには、「今、ここ」の行動が必要です。 逆算ビジョンを立て、やるべきことが明確にあり そこに超!集中できていること つまり「フロー」に入っている状態ですね。^^ 今回も書籍からの引用です。 フロー体験喜びの現象学 / M・チクセントミハイ著 緑字 […]
まずは今の自分が幸せでいること まずは、圧倒的に良い未来を確信しましょう。 そして今、自分が幸せでいること。 今、自分が幸せだと思えなかったら 幸せそうな人を見て嫉妬心が湧いてきたり 自分を惨めに思ったり、嫌な感情が湧きやすくなります。 これは人間の心理です。 誰もがそういう部分を持っています。 だからこそゴール側 […]
「自分で考え、自分で模索し、自分で工夫する」そして母は「見守る強さ」 相談が届きました。 (個人的なことは書けないので、若干、言葉を変え省略してお伝えしています) 部活で結果を出せなくて悔しがっている息子にどう接しっていけばいいのか? 悩んでいます。 息子がすごく頑張っていることを知っているので私も悔しいです。 諦めずに頑張って欲しいです。 […]
不安をなくそうとするよりも不安と仲良くなる 「不安」は誰もが、できれば感じたくない情動ですよね。 不安を感じるとなかなか動けなくなってしまう・・・ もしくは、 不安をごまかすために、おもわず回避行動をとってしまう・・・ 回避行動は、何かに依存的になることが多いと言われます。 特に女性は、過食と買い物が多くなる とい […]