- 2021.02.26
日々、進歩し続けること
日々、進歩し続けること 今日は、自分の思うことをちょっぴり書きます。^^ 日々、1㎜ずつでも進歩し続けることが私の生涯の目標です。 一生涯、ゴールを更新し続け、やりがいのある人生を送りたいなと思います。 どんなに大変なことがあっても自分の人生を受け入れること そして、 受け入れて諦めるのではなく 受け入れて立ち向か […]
日々、進歩し続けること 今日は、自分の思うことをちょっぴり書きます。^^ 日々、1㎜ずつでも進歩し続けることが私の生涯の目標です。 一生涯、ゴールを更新し続け、やりがいのある人生を送りたいなと思います。 どんなに大変なことがあっても自分の人生を受け入れること そして、 受け入れて諦めるのではなく 受け入れて立ち向か […]
エフィカシーとは 今日は、コーチングの基本 エフィカシーについてです。 エフィカシーとは何か? 一言で説明すると 「ゴールを達成する自己能力の自己評価」のことです。 ポイントは! 他者評価ではなく「自己評価」です。 自分が自分をどう評価しているかです。 ゴール側の世界に移動していく挑戦には 必ずエフィカシーの高さが […]
現状は変えられる できないと決めると、できなくなる。 方法ばかり考えると迷いになる。 やろう!と決めてゴール設定すれば 方法は見えてくる。 答えは、遠くにあるのではなく 自分の心の中にあるのです。 どこまでも自分自身であり だからこそ、人生は自分で作っていける。 『現状は変えられる。必ず!』 &nbs […]
「期待をする」のではなく「可能性を信じる」 前回は、 コンフォートゾーンの外側にゴールを設定したら 達成に対しての期待値は下げましょう! という「期待値のマネージメント」についてお伝えしました。^^ 前回の記事はこちら そして、クライアントさんから 今度は 「人に対しての期待値」についての質問がありました。 &nb […]
期待値を下げる ゴール達成をするために 1つ重要なコツがあります。 それは 「期待値のマネージメント」ができること! 外側にBIG!なゴールを設定し臨場感を持ってイメージしつつ 設定後は結果への期待値をグーーンと下げます。 ゼロにするのがいいと言われるくらいです。 そして コツコツと「今、ここ」のやるべきことに集中します。 &n […]
汝自身を知れ ソクラテスの有名な言葉・・・ 「汝自身を知れ」 何を知れと言っているか? と言うと 「自分自身の無知を知りなさい」 と言っています。 コーチングの視点で言うと 誰にでもスコトーマがある ということです。 必ず盲点がある。 ソクラテスは 何よりも知ることが難しいのが自分自身である とも言っ […]
どんな自分にも気づいてあげる クライアントさんとのメールセッションにて・・・ いつも自分の心と丁寧に丁寧に向き合い、観察をされ フィードバック→アウトプットを ずっと継続されていらっしゃるクライアントさんです。 こういった基本の実践を丁寧におこなえる方は やはり大きく成長されるなと改めて実感しました。 今回、ノートにフィードバッ […]
自分の可能性を信じる 以下、岡本太郎さんの言葉です。 自分を実際そうである以上に見たがったり また見せようとしたり あるいは逆に 実力以下に感じて卑屈になってみたり また自己防衛本能から 安全なカラの中にはいって身をまもるために わざと自分を低く見せようとすること そこから堕落していくんだよ。 これらは、セルフイメ […]
人と触れ合うことの大切さ 今日は、月に一度の友人との『読書シェア会』でした。 (会と言っても2人ですが(笑)) いつものように最近読んだ本の話題になり 偶然にも一緒の本を読んでいて話がとっても盛り上がりました。 その後は、いろいろと違う話で盛り上がり(笑) このゆるさというか、自由度がいいなと思う私でした。 最近よく思うのは & […]
淡々と、やり続ける力 結果を急いで、むやみやたらに 「努力、努力!」と、力んだりせずに リラックスし 瞬間、瞬間の事柄に注意を集中する。 自分の内側を観察する。 毎日毎日、変わらずに 晴れであろうと、雨であろうと・・・ 調子が良くても、悪くても・・・ ワーク(練習)を続けましょう。 練習の結果が、上がろうと、上がるまいと とにかく淡々と、練習 […]