- 2021.01.30
確信とは「核心」であり「革新」である
確信とは「核心」であり「革新」である 脳は、現状維持が大好きです。 良くも悪くもです。 脳は、さぼるのも大好きです。 なるべくエネルギーを使わなくて済むように 慣れ親しんだことを選びます。 しかし、 ゴール側の世界が重要であり ゴールの世界が当たり前だと確信すれば 当たり前だからこそ ゴール側が現状に相応しいと思い始めます。 そして、今度は そちらの世界を維持しようとし […]
確信とは「核心」であり「革新」である 脳は、現状維持が大好きです。 良くも悪くもです。 脳は、さぼるのも大好きです。 なるべくエネルギーを使わなくて済むように 慣れ親しんだことを選びます。 しかし、 ゴール側の世界が重要であり ゴールの世界が当たり前だと確信すれば 当たり前だからこそ ゴール側が現状に相応しいと思い始めます。 そして、今度は そちらの世界を維持しようとし […]
何度も何度も復習しよう! メールセッションでのクライアントさんのお言葉です。 1度お話を聞いたことでも、忘れていることもあり、 仰っていた通り「新しく知るよりも復習」を心がけないと いけないなぁと思いました。 〇〇さん、すごいですね。 復習大事ですよね。^^ 基礎の土台ががしっかりできていると、ゆるがない自分を作っていけますよ。 […]
頑張り過ぎる人ほど愛されにくくなる 2010年の新聞のコラムより・・・ (引用開始) 『頑張り過ぎる人ほど愛されにくくなる』 「愛される人とは、まわりからお節介を焼いてもらいやすい人」 つまり 他人から見て自分のお節介を「受け入れてもらえる」 という印象を与える人が愛されやすいと言えます。 (引用終了) 愛される力って大事ですね。^^ 助けてあげたい 力に […]
なぜ?人のためにしたいのか? あれもできて・・・ これもできて・・・ 気配りもできて・・・ 空気も読めて・・・ いつもポジティブで・・・ 笑顔が素敵で・・・ 人のために、良い影響を与えることができる自分になりたい・・・ というのは、素晴らしいことです。 しかし、 なぜ、人に良い影響を与える自分になりたいのでしょう? なぜ、それが必要なのでしょう? 人に影響 […]
現状から考えるToDoリストの弊害 現状から考えて、「やるべきこと」を書き込むToDoリスト これをすごく機能させ、上手くいっている人 ・・・というのをあまり見たことがありません。 私も、コーチングを知る前は、 一生懸命、この現状から考えるToDoリストを 手帳に書き連ねていました。 そして、できたことにチェックする・・・ &n […]
未解決な心の問題を解決する POPOでは、セルフイメージの強化を重要だと考えます。 なにをするにもセルフイメージが根底に影響しているからです。 だからこそ、エフィカシー(自己能力の自己評価)を上げることに力を入れます。 セルフイメージが低いと、 その低い自分に基準を合わせた判断、選択、行動をしてしまうのです。 自分のコンフォート […]
情報交換の力 毎月、友人と2人でご飯を食べながら読書について語り合う会をしています。 と、言いつつ違う話もいっぱいするのですが・・・(笑) 昨日は、その開催の日でした。^^ この1か月にあった出来事、変化、読んだ本、オススメの本など 聞きたいこと、話したいことがいっぱいでした。 ビジネス書を中心に読書を楽しんでいる […]
3つの授業 POPOでは、通常のコーチングコースとは別に 3つの授業があります。 ①セルフイメージの授業 ②宇宙リズムの授業 ③お金の授業 今月、お2人の方が①と②を受けにお越しくださいました。 また、来月も③の授業を受講されます。^^ セッションや、通常の講座よりももっと深く具体的に学んでいきます。 今までに授業 […]
自由に生きる!嫌われる覚悟はある 「自由に生きる!嫌われる覚悟はある」 音楽アーティストの MADONNA マドンナの言葉です。 カッコいいですね。^^ これって、とても大事だなと感じます。 自分のしていることに「とことん本気」 だということですね。 自分の道を貫こうと、本気になればなるほど 最終的に […]
呼吸を意識する 今日は、トレーニングジムの日でした。 身体の柔軟運動をし、その後にヒップアップを中心にしたハードなトレーニング! キツイけど、やっぱりやり切ると気持ちがいいですね。^^ また、動きとともに腹圧をかけながら呼吸にも意識を持っていきます。 身体コーチングでも、最も重要視するのが呼吸です。 生まれて死ぬま […]