- 2020.10.30
負けたくない!期待に応えたい!
負けたくない!期待に応えたい! クライアントさんからのメールです。(メールセッション) (緑字がクライアントさんのお言葉です) 昨日から今日まで役員で仕上げないといけない宿題が出ていたので初めて徹夜しました。 そこまでしなくていいと思ったけど、 やり遂げたいと思ったし、負けたくなかった。 負けたくないというのは自分のアイディアを使ってもらいたいという気持ち […]
負けたくない!期待に応えたい! クライアントさんからのメールです。(メールセッション) (緑字がクライアントさんのお言葉です) 昨日から今日まで役員で仕上げないといけない宿題が出ていたので初めて徹夜しました。 そこまでしなくていいと思ったけど、 やり遂げたいと思ったし、負けたくなかった。 負けたくないというのは自分のアイディアを使ってもらいたいという気持ち […]
悔しさがwant toになる 今日は、トレーニングジムの日でした。 新しいメニューのトレーニングをスタートしています。 バランスボールに両手、片足の3点を置き、もう片方の足は後ろに伸ばして浮かす かなり難しくて最初、全くできませんでした。 これは、重心を正しく取るのが目的! 身体に歪みがあるとなかなかできません。 歪みなく重心を […]
真の優しさとは 皆さんは「優しさ」というと、どんなイメージを持たれますか? そのイメージは、人それぞれだとは思いますが・・・ 私は、コーチングを知り師匠との出会いによって 「真の優しさとはなにか?」ということを 何よりも一番学ばせていただいたなと思っています。 例えば、気が合い、共感し、気遣いもでき、言葉も態度もソフトであること・・・ それも、もちろん「優 […]
動画講義「セルフイメージの強化」 上級講座のスタートメンバーさんたちが6か月の講座を修了され 今月から(延長される方には)新たな動画講義を配信しております。 (他のクライアントさんにも必要な場合は 今、受けていらっしゃる講座と併用して配信していく場合もございます) もう一度原点に戻り、コーチング理論の基礎を固めていく という内容です。 &nb […]
存在価値があると思われたいです メールセッションにて クライアントさんが自己と向き合う中、意識に上がってきたのは 「存在価値があると思われたいです」という言葉でした。 正直な心の声を拾う・・・ 大事ですね。^^ まず、大切なのは基本中の基本として 自分が自分に対して「私は存在価値がある!」と確信もって思えていない限り、 そう思われることは難し […]
結果に囚われずに「動いてみる!」 最近、ちょっと忙しくて更新がゆっくりになっていますが なるべく書いていきたいと思います。 今日は、3年前の私のメモより・・・ ・結果に囚われずに、ガンガン動いてみる!やってみる! ・丁寧にフィードバックを取る→ 修正してみる!工夫する! ・何度も試す ・客観的に観察する ・どんなに小さなことでも拾ってみる!メ […]
正しく見る、自分の感情をコントロールする ちょっとした人の言葉や態度が気になって 根拠はないけど、自分が悪いのではないだろうか?と感じてしまう。 不安になって、心がザワザワして人に過剰に気を遣う。 自分で、どんどんエフィカシーを下げてしまう。 真面目で優しい人ほど、このような内面を持っていることが多いような気がします。 優しさが […]
自分の思考パターンにまずは気づくこと コーチングの実践を継続していると、様々な自己変化が起こります。 最近クライアントさんの変化がすさまじく、すごいなと感じています。 POPOの情報場そのものが大きく変化しているのを感じています。 理由の1つは、 「フィードバック→アウトプット」が完全に習慣化されてきていること。 毎日のようにメ […]
あのとき失敗してよかったのです 今日は、朝からなんだか忙しくて、なかなか時間が空かず・・・ でも、 どーーしてもブログ更新したいなっていう気分なので 簡単だけど書くことにしました。^^ 私が長年、尊敬している和田 裕美さんのお言葉です。 (引用開始) あの時、失敗してよかったのです。 つらくてよかったのです。 その […]
ネガティブな情動を肉体的にコントロールする 今日は、トレーニングジムの日でした。 私がジムに通う理由は、身体を鍛えたい!ということも、もちろんありますが それ以上に「メンタルを強化したいから」です。 心と身体は一体です。 身体性の弱さは、比例して心の弱さとして現れます。 身体が弱いと、簡単にネガティブになりやすいのです。 &nb […]