- 2020.08.30
みんなで綺麗な世界をつくろう
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ みんなで綺麗な世界をつくろう 私が最も好きな画家・・・山下 清さん 特に「ちぎり絵」の作品が大好きです。^^ 美術館で「花火」の作品を見た時は、その場からなかなか離れられなくなりました。 山下 清さんは、夏の花火が大好きだったそうです。 &n […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ みんなで綺麗な世界をつくろう 私が最も好きな画家・・・山下 清さん 特に「ちぎり絵」の作品が大好きです。^^ 美術館で「花火」の作品を見た時は、その場からなかなか離れられなくなりました。 山下 清さんは、夏の花火が大好きだったそうです。 &n […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 素直に人に頼ることも強さの一つ 生きていれば、辛いことや思うようにいかずにしんどい時もある。 突然、予期せぬ壁に直面し苦悩することもある。 そんな時、一人で悩まずに人を頼ることも必要です。 頼ることも強さの一つですね。^^ いつも言うように、ゴールが必要ですし 小さくても一歩一歩、前進していくこと […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ どう思われようと自分の人生を全うする 昨日、アトリエの周りの「草抜き」をしました。 抜いても抜いても、いつの間にか気づいたらまた生えてくる雑草たち・・・ おもわず「君たち、すごいね」って声をかけてしまいました(笑) こうやって雑草たちは、 時に「邪魔な存在だ」と扱われた […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 困難にあった時こそ未来に目を向けて自分を変えるチャンスにする 私は、本や雑誌、新聞の記事の中で心に残った言葉を ノートに貼ったり書いたりしています。^^ 今日は、2012年の新聞の記事からの引用とオススメ書籍をご紹介します。 自分の思考をどこにフォーカスして使うかによって結果は大きく変わる! とい […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ ゴールに夢中になる 持っていないことへの恐怖心よりも・・・ もう既に持っているもの、 また、手に入れたい!と思うワクワクする意識のほうが強くなると 恐怖心は薄れていきます。 足りないものに意識をし過ぎるのは セルフイメージの低さからです。 一般的によく言われるのは、 「もっと自分に自 […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ おかげで私は強くなる! クライアントさんとのメールセッションにて・・・ 日々の生活の中で、思うようにいかないことって、もちろんありますよね。 そして、そういう時って色々な感情が湧き上がってくると思います。 情動とは、勝手に湧いてくる生理現象ですから どんな感情であれ、感じることそのも […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 「やる気」ではなく「本気」が大事! 産業医でありフローを推進している辻 秀一氏の言葉が とてもコーチング的で、わかりやすいなと思いました。 (以下、引用です) 『内発的動機付けでゾーンに近づく』 「本気」の時、人は間違いなく集中している。 それでは「本気」とは一体何なの […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 言葉が人生を作る クライアントさんとのメールセッションより・・・ 日々、家事や子育てなどたくさんのことを両立しながら 思うようにいかないことがあったり 身体の疲労がなかなか取れないこともある中、 その現実と向き合いつつも一生懸命、試行錯誤されながら ゴールに向かって一歩一歩、前進されていらっしゃる […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 改善というよりは進化させる クライアントさんとのメールセッションより・・・ クライアントさんのフィードバックで、こういった声がありました。 (緑字がクライアントさんのお言葉です) 私は、他者の顔色を伺ってしまう 相手が望んでるように答えないといけないと思っている 自分の思った通りの意 […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ (続)エネルギーの管理!心と身体を鍛える 昨日は、エネルギーの管理ができるようになるためには 自分が満たされていることが大事だということを書きました。 今日はその続きです。^^ 昨日の記事はこちら 外側のコンフォートゾーンに移動していくために必要なエネルギーを獲得するには 今の自分の […]