- 2020.02.29
あまりにも事前に考えていたことばかりスルスルと進んでいくので気持ち悪いくらいでした
あまりにも事前に考えていたことばかりスルスルと進んでいくので気持ち悪いくらいでした クライアントさんのフィードバックです。 驚くほどにスルスルと結果が出てしまい、 あまりにも自然に進んで行ったので クライアントさん自身が、ご自分の変化に気づかずにいるほどでした。 (緑字がクライアントさんのお言葉です。 個人情報的な部分は少し言葉を省いたり変えたりしています […]
あまりにも事前に考えていたことばかりスルスルと進んでいくので気持ち悪いくらいでした クライアントさんのフィードバックです。 驚くほどにスルスルと結果が出てしまい、 あまりにも自然に進んで行ったので クライアントさん自身が、ご自分の変化に気づかずにいるほどでした。 (緑字がクライアントさんのお言葉です。 個人情報的な部分は少し言葉を省いたり変えたりしています […]
ポジティブ思考とエフィカシーが高いは違う クライアントさんから質問をいただきました。 ポジティブな考え方と、エフィカシーが高いの違いがいまいちよくわからなくなりました。 ネガティブとかポジティブとかあまり関係ないというかどちらもいい悪いはないということですが、 エフィカシーは高いと低いでは、低いとゴール達成のあきらかな足を引っ張るものになりますよね?? 高い方がいいとい […]
ゴール達成するためにはリラックスが大事 POPOでは、クライアントさんに リラックスが大事ということを何度も伝えます。 多くの人が、ゴールを達成しようと思った瞬間 頑張る、気合を入れる、努力する・・・という方向に意識が行ってしまいます。 しかし、 もっともっと、リラックスすることが大事です。 リラックスできていない時は、身体が物理空間から強い […]
2月のハンドメイド教室も楽しく開催できました ペーパーコラージュ・スクラップブッキング教室 ハーバーリウム教室 和セラーツ教室 今月も、とっても楽しかったです。(*^-^*) 生徒のみなさん・・・ どうもありがとうございました。^^ ・ペーパーコラージュ・スク […]
理想の道は自分で作っていける 今日は、20歳の女の子と一緒にご飯を食べに行きました。 親子というほど歳が離れていますが、友人の1人です。^^ 恋愛のこと、仕事のこと、趣味のこと、人間関係のことなど 色々な話題が出てきました。 その中での一言が衝撃的でした。 「子どもの頃から、大人って大変だなというイメージしかなくて 大人になることにポジティブ […]
ゴールはBIGでありながらも現実はしっかりと見る ゴールは、コンフォートゾーンの外側に設定する コーチングの基本ですね。^^ しかし、目の前の現実の行動は小さく丁寧に現実的にしていきます。 夢物語にしないことです。 必ずゴール側から逆算したビジョンを立てていきます。 ゴールは叶いそうにない、方法もわからないようなものでOK!です。 でも行動は、めちゃめちゃ […]
アートセラピー(描画・クレヨン) 今日は、アートソムリエ養成講座の受講生による 描画・クレヨンの実践をしました。 テーマはなしで、自分の思うままに自由に描いていきます。 そして、最後にタイトルを決めます。 こちらが、クライアントさんの作品です。^^ タイトル 「強さ(かたさ)とやわらかさ」 迷わずに、スラスラと描いていらっしゃいました。 いい […]
角を矯めて牛を殺す 今日は、「ことわざ」 です。(*^-^*) 『角を矯めて牛を殺す 』 (つのをためてうしをころす) 牛の曲がっている角を、まっすぐに直そうとして、 かえって牛を死なせてしまうことから作られた、ことわざです。 小さな欠点を直そうとして、かえって全体をダメにしてしまう という例えです。 自分の小さな欠点1つにフォ […]
頑張るよりもリラックス ゴールを設定したら、「絶対に達成しなければ!」・・・と、 力んでしまう人が結構、多くいらっしゃいます。 そして、一度決めたら辞めてはいけないとか、 ゴールは、コロコロ変えてはいけないとか、 ゴールを設定したら、すぐに行動しなければいけない と思っている人も多いなと感じます。 これらはすべて、自分が勝手に決めた根拠のないルールであり、機能しない思い […]
落ち着いて自分の意思決定した通りに走れました。 メールセッションにて クライアントさんから素晴らしいフィードバックが届きました。 様々なゴール設定をし、その中の1つとして ランニングを楽しんでいらっしゃるクライアントさんです。 緑字がクライアントさんのフィードバックです。 本当に素晴らしいなと思います。 落ち着いて自分の意思決定した通りに走れました。 […]