- 2021.01.05
自分は何を大切にし何を残したいのか?
自分は何を大切にし何を残したいのか? 今日は(昨日とは別の方との)トライアルセッションでした。 『無料7日間動画基礎コーチング』を受けられた後に 体面セッションの体験にお越しくださいました。^^ 今までに心理学の学びもされていらっしゃり とても向上心、求道心の高い方でした。^^ 今日は、 「自分の人生にとって本当に大切なものとは […]
自分は何を大切にし何を残したいのか? 今日は(昨日とは別の方との)トライアルセッションでした。 『無料7日間動画基礎コーチング』を受けられた後に 体面セッションの体験にお越しくださいました。^^ 今までに心理学の学びもされていらっしゃり とても向上心、求道心の高い方でした。^^ 今日は、 「自分の人生にとって本当に大切なものとは […]
努力中毒にならないこと 今日は、旧ブログより・・・ もう一度、掲載します。 脳科学の研究結果・・・ 『努力とは、思考能力を奪うもの』 コーチングでも「努力はしてはいけない」 というのが基本です。 努力はしなくていいのです。 と、いうよりも、 努力はしてはいけないのです。 そのくらい努力は不要なのです。 […]
情報空間と物理空間は地続き!だからこそ・・・ クライアントさんとのオンラインセッションにて・・・ 今回、主に話題になったのは「抽象度」について 抽象度とは、簡単に言うと どれだけ広い視野で物事を見ることができるか!ということです。 抽象度が高くなればなるほど広い視野での思考ができるようになり 俯瞰して全体像を見渡せるようになりま […]
ゴールの見直し、更新の重要性 今日は、クライアントさんとの対面セッションでした。 原点に戻り「バランスホイールのゴール設定」の見直し、更新を復習していきました。^^ ゴールがぼんやりと曖昧だったり、 設定しているだけで更新せずに動いていなかったり、 臨場感が全くなかったり、 そうすると それは、もはやゴールのようで […]
はじめに・・・お知らせです。 クライアントさんが増え、スケジュール調整が困難になってきたため 新規募集を今月末で閉め切ります。(定員残り1名様) 詳細はこちらです。 ゴールが叶っていることを認識する 日々、必ずして欲しいのは・・・ 丁寧な気づきを一つ一つ意識に上げること! つまり、フィードバックを取ることです。 そして、ゴール設定! そうすることによって、 […]
はじめに・・・お知らせです。 クライアントさんが増え、スケジュール調整が困難になってきたため 新規募集を今月末で閉め切ります。(定員残り1名様) 詳細はこちらです。 あなたにとって「人生で最も大切にしたいこと」とは何ですか? あなたにとって、 自分の人生で大切にしたいものとは何でしょうか? コーチングでは、これをとても重要なことだと捉えます。 自分の生き方 […]
はじめに・・・お知らせです。 クライアントさんが増え、スケジュール調整が困難になってきたため 新規募集を今月末で閉め切ります。(定員残り1名様) 詳細はこちらです。 現状の外側にゴールを設定する理由 今日は、コンフォートゾーンとゴール設定についてです。 コンフォートゾーンとは、慣れ親しんだ領域のことです。 そして、コーチングでは 「現状のコン […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 「やる気」ではなく「本気」が大事! 産業医でありフローを推進している辻 秀一氏の言葉が とてもコーチング的で、わかりやすいなと思いました。 (以下、引用です) 『内発的動機付けでゾーンに近づく』 「本気」の時、人は間違いなく集中している。 それでは「本気」とは一体何なの […]
始めての方へ・・・ POPOのコンセプト ↓ 時間だけにフォーカスすると上手くいかない クライアントさんからの質問でよくあるのは 「タスク管理について」 やること、やりたいこと、いっぱいありますもんね。^^ 私もあります。^^ そして、多くの悩みは「時間がない」ということ・・・ うん、うん。わかります! 以前、私も […]
始めに・・・お知らせです。 『アートソムリエ養成講座』を終了いたします。 外的時間と内的時間 昨日は、「ダラダラすることの重要性」を書きました。 (昨日の記事はこちら) そして、クライアントさんから質問をいただきました。^^ ダラダラやっていたら効率が悪くてなかなか進まないのでは? 忙しいから効率よく時間を使いたいです。 &nb […]