- 2022.12.14
価値ある脳と心の使い方
価値ある脳と心の使い方 こんにちは。POPOです。^^ コーチになる前、私が認知科学を独学で学んでいた頃、 様々なコーチの方の言葉から、たくさんのことを気づかせていただいていました。 当時、夢中になって、とにかくひたすら 忘れないようにノートに書いて、書いて、書きまくっていました。 最近、その頃のノートや師匠に教わっていた頃のノ […]
価値ある脳と心の使い方 こんにちは。POPOです。^^ コーチになる前、私が認知科学を独学で学んでいた頃、 様々なコーチの方の言葉から、たくさんのことを気づかせていただいていました。 当時、夢中になって、とにかくひたすら 忘れないようにノートに書いて、書いて、書きまくっていました。 最近、その頃のノートや師匠に教わっていた頃のノ […]
心も身体もホメオスタシスが作用する こんにちは。POPOです。^^ 今日は、歯医者に行ってきました。^^ 5年前から「歯並びの矯正」で通っています。 2年間ワイヤーをかけて、その後マウスピースになり 昨年からは、就寝時だけ装着するようになりました。 満足のいく綺麗な歯並びに矯正できた!と喜んでいたのですが・・・ & […]
じわじわと気づかぬうちにホメオスタシスに戻される こんにちは。POPOです。^^ 私の今年の挑戦のテーマは『フロー』です。 want toのゴールに対して、いかに集中して行動できるか? 集中力を高めたい! そのためにフローの技術を身につけたい!という目標を立てました。^^ 「集中力」と一言で言っても、一日に使えるエ […]
タイマー訓練から→感覚訓練へ! こんにちは。POPOです。^^ タイマー訓練を始めて4ヶ月が経ちました。 3か月以降、習慣化されてきた感覚が強まってきたので、 逆にタイマーがなければ集中の調整ができない! という状態になっては本末転倒!(笑) そこで! これから、 自分の感覚に頼って集中力をコントロールできる訓練に […]
タイマー訓練!3か月間の成果 こんにちは。POPOです。^^ タイマー訓練をスタートして3か月ちょっと! この3か月間、一日も欠かさずに実践をしてみて 自分の中で大切なフィードバックがたくさん取れました。 タイマーをセットしている間の「今、ここ」の時間は、 シングルタスクでしっかりと集中できるようになってきたなと感じます。 &n […]
15分→30分→45分タイマー訓練へ! こんにちは。POPOです。^^ 「15分タイマー訓練」をスタートし、 先日、挑戦時間を「15分から→30分へ!」更新! そして、30分間没頭!集中することにも慣れてきました。 もう少しできそうだ!という感覚が上がってきたので「45分間!」に更新! 家事、作品制作、その他、「45分間、超!集 […]
15分から→30分タイマー訓練へ! こんにちは。POPOです。^^ 「15分タイマー訓練」をスタートして、約2か月半が経ちました。 毎日毎日コツコツと、かかさずに実践しております。^^ 「15分間、目の前のことに没頭する」という実践にはずいぶんと慣れてきました。 このタイミングで更新し、ちょっと負荷を高めようと思います。 一度の […]
途中でも一旦、手を止めて切り替える力 こんにちは。POPOです。^^ 「15分タイマー集中訓練」を始めて1か月半! やればやるほど、様々なフィードバックが取れて良い学びになるなと感じています。 どんどん楽しくなっています。^^ 15分を基準に考え、内容によって 「15分×2(30分)」「15分×3(45分)」「15分×4(60分 […]
私の体験「15分タイマー集中訓練!予測と現実の時間のギャップが埋まってきました!」 こんにちは。POPOです。^^ 少し前に書いた「15分タイマーで集中訓練!」 ↓ 年明けからこの訓練に取り組んでいます。 私の今年の課題は意図的にフロー(超集中状態)に入れるようになること! フロー状態で物事に取り込むことによって 自分のしている […]
私の体験!「我慢」をブリーフシステムから考えてみる こんにちは。POPOです。^^ 昨日の続きです。^^ 昨日の記事は、こちら ↓ 私の体験!「我慢」は「我慢する」と自分が決めている 今日は、「我慢」をブリーフシステムの視点から考えていきます。^^ ブリーフシステムとは「その人の持つ信念体系」と訳されます。 &nb […]