- 2023.01.07
まるでコーチングだ!と思った言葉。^^
まるでコーチングだ!と思った言葉。^^ こんにちは。POPOです。^^ 今日の内容は、私のふとした気付きです。^^ 今日、車でケツメイシの曲を聴いていたのですが、 「叫び」という曲の中で何度も繰り返されるフレーズがあるんです。 ↓ その思い込みを捨てろ! その思いつきを拾え! これが何度も何度も繰り返されるのですが […]
まるでコーチングだ!と思った言葉。^^ こんにちは。POPOです。^^ 今日の内容は、私のふとした気付きです。^^ 今日、車でケツメイシの曲を聴いていたのですが、 「叫び」という曲の中で何度も繰り返されるフレーズがあるんです。 ↓ その思い込みを捨てろ! その思いつきを拾え! これが何度も何度も繰り返されるのですが […]
ドラッカーに学ぶ「優先順位を決める時の4つのポイント!」 こんにちは。POPOです。^^ 今日は、 経済学者のピーター・ドラッカーによる 「優先順位を決める時の4つのポイント!」 をご紹介します。^^ まさに、コーチングに繋がる共通した概念です。 ①過去に起こったことよりも、より未来に繋がるものを優先する ②問題よりも、新たなチ […]
信じて信じて信じて、その先に・・・ こんにちは。POPOです。^^ 心に残った言葉・・・ 和田裕美さんの言葉です。^^ (引用開始) 旅は終わっていません その先に必ず自分の成長という成果が待っています。 そして、 信じて、信じて、信じて 信じ抜いてやり続けた先に ちゃんと結果がついてきます。 &nb […]
読書「小さいときから考えてきたこと」 こんにちは。POPOです。^^ 黒柳 徹子さんの著書 「小さいときから考えてきたこと」 を読みました。 大人が思うほど、子どもは子どもではなく、 大人以上に大人な部分も持っていたりする。 親や周りの大人に気を遣い 相手が喜ぶためには何をしたらいいだろう? と考えていたりする。 […]
目指すところは、善人ちゃうで こんにちは。POPOです。 数年前に耳にした言葉を そうだなーと思って、ノートに書きとめています。 久しぶりにノートを開いて この言葉がまた目にとまりました。 目指すところは、善人ちゃうで 正しい人ではなく、楽しい人。^^ 笑顔で優しくて、ゆとりがあって その人に会うと元気が出る人 & […]
どんな自分を演じて、どんな人生にするかは自分で決めていいの こんにちは。POPOです。^^ 小説「おいべっさんと不思議な母子 / 喜多川 泰著」 私は、この小説の中でとっても好きな言葉があるんです。^^ 小学生の息子に語るお母さんのセリフです。 人生の主人公は自分だってよく言うでしょ。 母さんもそのと […]
地名の由来「自由が丘」「徳山」 こんにちは。POPOです。^^ 「窓際のトットちゃん」の中で、何度も出てくる土地!「自由が丘」・・・ この「自由が丘」という名前の由来のことが少しだけ出てくるんです。 なんだかもっと知りたくなった私は、ちょっと調べてみたくなりました。^^ 「自由が丘」の地名は、「自由ヶ丘学園」が設立されたことに始 […]
「窓際のトットちゃん」から学んだこと「信頼」 こんにちは。POPOです。^^ 「窓際のトットちゃん」のお話の中で、 すごくいいなって思う場面があるんです。^^ トットちゃんが、学校のトイレにお気に入りのお財布を落としてしまうのですが、 当時は、汲み取り式のトイレのため、落としたらなかなか取ることができません。 でも、諦めきれない […]
読書「生き心地の良い町・この自殺率の低さには理由(わけ)がある 」 こんにちは。POPOです。^^ 今日は、最近読んだ本について書いてみたいと思います。 とても興味深い内容だったので、みなさんにお伝えしたいなと思いました。 生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある/ 岡 檀著 どんな環 […]
心に残った言葉「人間そのままを愛せるかどうか」 こんにちは。POPOです。^^ 行きつけの美容院で、 担当の美容師さんと「読書」の話題になりました。^^ 「今までに読んだ本の中で、何度も読み返してしまう、お気に入りの本は?」 という質問に、お互いが答える!という楽しい展開になりました。^^ 美容師さんのイチオシは! […]