メールセッション

1/9ページ
  • 2023.04.19

自動思考から意識する思考へ

自動思考から意識する思考へ     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんから LINE が届きました。   今日の気づき、フィードバックを送ってくださいました。   今まで無意識にしていた自動思考を意識に上げ、自分をよくよく観察してみる。 そして、その思考が本当に有意義に働くものなのか?を考えてみる。   その作業を丁寧に […]

  • 2023.04.04

たくさんやることがあり焦る気持ちがあります

たくさんやることがあり焦る気持ちがあります     こんにちは。POPOです。^^   メールセッションでのクライアントさんの一言です。   たくさんやることがあり焦る気持ちがあります   どれも全部やらなくてはいけない!と思うと 気持ちが先に先にと向いてしまいますよね。   まず、「焦る」というのは、「今、ここ」に意識がなく、 まだ来な […]

  • 2023.03.03

充足にフォーカスしている人の波動エネルギー

充足にフォーカスしている人の波動エネルギー     こんにちは。POPOです。^^   毎日、「充足」にフォーカスし「感謝」できたことをLINEで報告してくださるクライアントさんがいらっしゃいます。   その内容は毎日様々なのですが、読んでいる私が毎回感動しています。 そのおかげで私も必然的に充足に浸ることができています。 ありがとうございます。 意識してみ […]

  • 2023.02.17

認知科学の視点からの「思考は現実化する」の意味

認知科学の視点からの「思考は現実化する」の意味     こんにちは。POPOです。^^   何事も焦りやすい!とご自分で言われているクライアントさんと 『行動計画』について話題になりました。   まず、行動を起こすためにどんな計画を立てているか?お聞きしました。   焦らないために、〇○をする、△△をする 焦らずゴールに向かう 焦らないために□□に […]

  • 2023.01.26

やろうと思ったことができなくて、やる気を落としてしまいました

やろうと思ったことができなくて、やる気を落としてしまいました     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんから届いたメールセッションでのフィードバックです。   (緑字がクライアントさんのお言葉です。)   日にちを決めてやろうと思ったことが結局、後回しになってしまいできませんでした。 できなかったことに関してやる気が落ちてしまった […]

  • 2022.12.17

新しいことをどんどんしたいけどお金がかかるので・・・

新しいことをどんどんしたいけどお金がかかるので・・・     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんとのメールセッションにて・・・   新しいことをどんどんしたいけどお金がかかるので思うようにできない   というフィードバックが届きました。   まず、 それが真実だ!と思い込んだ瞬間、それが現実になりますよ。^^   […]

  • 2022.12.08

陽転思考ができない場合は、その前にエフィカシーを高める必要がある

陽転思考ができない場合は、その前にエフィカシーを高める必要がある     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんからLINEをいただきました。^^   陽転思考しなくちゃ!と一生懸命になって疲れている   というご様子でした。   まず、陽転思考しよう!と行動を変えようとしていることがすごいことだと思います。^^   […]

  • 2022.11.28

ポジティブシンキングと陽転思考は違う

ポジティブシンキングと陽転思考は違う     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんとのメールセッションで このような質問がありました。   ネガティブ感をいいように変えようとする作業は、 押し殺しているというか、犠牲感があるのですが それでもいいのでしょうか?   まず、   押し殺している、犠牲、と感じるのは、 そこに「 […]

  • 2022.10.02

前向きな姿勢で根気強くワークを実践し続けた成果

前向きな姿勢で根気強くワークを実践し続けた成果     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんからメールが届きました。^^   長くコーチングを受講され、1年前からブレインスパ Ⓡのセッションも コツコツと実践されていらっしゃるクライアントさんです。^^   POPOのコーチングでは、ゴールや日々のフィードバックを『ノートに書く!』と […]

  • 2022.08.02

「書く」ことのメリット

「書く」ことのメリット     こんにちは。POPOです。^^   クライアントさんからメールが届きました。^^   自分の状態を客観的に捉え、より良く進んでいくための気づきが書かれてありました。   一言で言うと、   最近、ノートにフィードバックや気づきを「書く」という作業ができていなかったそうです。   そして、そこに気付 […]

1 9