- 2021.03.15
まずは小さな行動を!
まずは小さな行動を! 中国の思想家 孔子の名言です。 「山を動かす者は、まず小さな石を動かすことから始める」 ゴールを設定して結果を出すためには、必ずそのための行動が必要です。 行動がなくては結果は出ませんよね。^^ しかし、その行動は大きく一気にしてはいけないのです。 ホメオスタシスを味方につけた行動を起こしましょう。^^ & […]
まずは小さな行動を! 中国の思想家 孔子の名言です。 「山を動かす者は、まず小さな石を動かすことから始める」 ゴールを設定して結果を出すためには、必ずそのための行動が必要です。 行動がなくては結果は出ませんよね。^^ しかし、その行動は大きく一気にしてはいけないのです。 ホメオスタシスを味方につけた行動を起こしましょう。^^ & […]
丁寧さが大事 マザー・テレサの言葉・・・ 「どれだけたくさんのことをしたかではなく 一つ一つにどれだけ心をこめられたか」 大きなゴールを持ちつつ 「今、ここ」を丁寧に生きること 集中すること そのためには、やはり自分の「want to」が大事なのです。^^ 自分のやりたいことを大切にしましょう。 そして、自分のペー […]
汝自身を知れ ソクラテスの有名な言葉・・・ 「汝自身を知れ」 何を知れと言っているか? と言うと 「自分自身の無知を知りなさい」 と言っています。 コーチングの視点で言うと 誰にでもスコトーマがある ということです。 必ず盲点がある。 ソクラテスは 何よりも知ることが難しいのが自分自身である とも言っ […]
自分の可能性を信じる 以下、岡本太郎さんの言葉です。 自分を実際そうである以上に見たがったり また見せようとしたり あるいは逆に 実力以下に感じて卑屈になってみたり また自己防衛本能から 安全なカラの中にはいって身をまもるために わざと自分を低く見せようとすること そこから堕落していくんだよ。 これらは、セルフイメ […]
自由に生きる!嫌われる覚悟はある 「自由に生きる!嫌われる覚悟はある」 音楽アーティストの MADONNA マドンナの言葉です。 カッコいいですね。^^ これって、とても大事だなと感じます。 自分のしていることに「とことん本気」 だということですね。 自分の道を貫こうと、本気になればなるほど 最終的に […]
自信がある人とない人との違い 和田裕美さんの言葉です。 実際には、 自信のある人とない人に能力の差はないように思います。 しかし、 「きっとできる!」と前向きに考える人のほうが 新しいことへの挑戦と失敗が多くなり学ぶことも増えていって 結果として得られるものも多くなります。 やったことがある 行ったことがある 食べたことがある […]
人生の意味をみつける 心理学者のヴィクトール.フランクルは、こう言っています。 「人間が欲っしているのは幸福ではなく幸福になる理由である。 人生でどんな幸福を手に入れたいか?という視点ではなく この人生に求められている自分の使命は何か? 人生に意味や意義を見出すことで結果的に幸せを感じることができ、幸せになるのである」 人生の意 […]
叶うも叶わないも根本は「使う言葉」 以前、こんな話を聞きました。 本当にそうだなと思いました。 コーチング理論にも当てはまる話です。^^ 私たちは言葉を「吐」きます。 「口」から 「+(プラス)」の言葉と 「-(マイナス)」の言葉の 両方を「吐」いて生きています。 もし、 「吐」く言葉の […]
言葉で幸せになれる 小説「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~/リリー・フランキー著」 この小説の中で、とても心に残った一文があります。 母親と言うものは、無欲なものです。 我が子がどんなに偉くなるよりも どんなにお金持ちになるよりも 毎日、元気でいてくれることを 心の底から願っています。 ど […]
あのとき失敗してよかったのです 今日は、朝からなんだか忙しくて、なかなか時間が空かず・・・ でも、 どーーしてもブログ更新したいなっていう気分なので 簡単だけど書くことにしました。^^ 私が長年、尊敬している和田 裕美さんのお言葉です。 (引用開始) あの時、失敗してよかったのです。 つらくてよかったのです。 その […]