- 2021.03.06
フィードバックの重要性を科学的に説明
フィードバックの重要性を科学的に説明 POPOでは「フィードバックをとる」ことを重要視します。 フィードバックをとることで手に入れられるものが大きくあるからです。 メールセッションは、何度もフィードバックを繰り返すことになるので 丁寧に実践されるクライアントさんほど成長が加速します。 では、 なぜ?フィードバックを取ることが重要 […]
フィードバックの重要性を科学的に説明 POPOでは「フィードバックをとる」ことを重要視します。 フィードバックをとることで手に入れられるものが大きくあるからです。 メールセッションは、何度もフィードバックを繰り返すことになるので 丁寧に実践されるクライアントさんほど成長が加速します。 では、 なぜ?フィードバックを取ることが重要 […]
強い生命力 仕事帰り、時々公園に寄って帰ります。^^ 今日見かけた「切り株」・・・ 切り倒されても横から芽が出てる。^^ 「すごい生命力だなぁー」 って、感動しました。^^ この切り株のように なにがあっても負けないでいよう! 地味であっても、 目立たなくても、 黙々と自分の使命に生き切ろう! この切 […]
ゴールを設定した後、何から始めたらいいですか? これ、やってみたい! というゴールが見えてきた瞬間に でも、そんなことできるかな?とか でも、やったことないしな?とか でも、どうやったらいいか分かんないし、とか いゃいゃ、私にはムリムリ、とか いろいろな でも・・・ がやってくる! これって、どうしたらいいのですか? と、よく訊 […]
人生もビジネスも長期戦で考える 人生もビジネスも長期戦です。^^ これから、5年、10年、20年と続けていくことを考えたとき 何か大きなことを立派に成し遂げるとか・・・ 地位や名誉を手に入れるとか・・・ そういうことよりも まずは、『辞めずにずっと続けられるビジョン』が大事です。 焦らずに、あえて時間をかけてやって […]
日々、進歩し続けること 今日は、自分の思うことをちょっぴり書きます。^^ 日々、1㎜ずつでも進歩し続けることが私の生涯の目標です。 一生涯、ゴールを更新し続け、やりがいのある人生を送りたいなと思います。 どんなに大変なことがあっても自分の人生を受け入れること そして、 受け入れて諦めるのではなく 受け入れて立ち向か […]
エフィカシーとは 今日は、コーチングの基本 エフィカシーについてです。 エフィカシーとは何か? 一言で説明すると 「ゴールを達成する自己能力の自己評価」のことです。 ポイントは! 他者評価ではなく「自己評価」です。 自分が自分をどう評価しているかです。 ゴール側の世界に移動していく挑戦には 必ずエフィカシーの高さが […]
現状は変えられる できないと決めると、できなくなる。 方法ばかり考えると迷いになる。 やろう!と決めてゴール設定すれば 方法は見えてくる。 答えは、遠くにあるのではなく 自分の心の中にあるのです。 どこまでも自分自身であり だからこそ、人生は自分で作っていける。 『現状は変えられる。必ず!』 &nbs […]
「期待をする」のではなく「可能性を信じる」 前回は、 コンフォートゾーンの外側にゴールを設定したら 達成に対しての期待値は下げましょう! という「期待値のマネージメント」についてお伝えしました。^^ 前回の記事はこちら そして、クライアントさんから 今度は 「人に対しての期待値」についての質問がありました。 &nb […]
期待値を下げる ゴール達成をするために 1つ重要なコツがあります。 それは 「期待値のマネージメント」ができること! 外側にBIG!なゴールを設定し臨場感を持ってイメージしつつ 設定後は結果への期待値をグーーンと下げます。 ゼロにするのがいいと言われるくらいです。 そして コツコツと「今、ここ」のやるべきことに集中します。 &n […]
汝自身を知れ ソクラテスの有名な言葉・・・ 「汝自身を知れ」 何を知れと言っているか? と言うと 「自分自身の無知を知りなさい」 と言っています。 コーチングの視点で言うと 誰にでもスコトーマがある ということです。 必ず盲点がある。 ソクラテスは 何よりも知ることが難しいのが自分自身である とも言っ […]